労働における男女の格差問題

「女性が家を守る」という過去の慣習は姿を消し、もはや女性の社会進出は当たり前となりました。
それをとやかくいう人は、今は皆無と言ってもいいでしょう。
しかし、まだ女性の社会進出が浸透して間もないこともあり、働く女性ゆえの悩みが生じている実態があります。

働くことに何かを言われることは無くなりましたが、やはり男性に比べると給与や待遇は劣っている傾向にあります。
女性である以上、出産・育児をした場合は、長い休暇を取らざるを得なくなります。
また、女性は結婚や出産後に退職する可能性が高いと見なされ、昇進を躊躇う態度を取られることもあります。

しかし、本来であれば、昇進は男女関係なく実力に応じて行われるべきです。
それは明確な性差別であり、企業側の体質に問題があるといえます。
ジェンダーの意識が進んでいる諸外国では、男女が格差なく扱われており、男性も子育てに積極的に参入しています。
これからは女性も男性も関係なく、お互いが家庭と仕事を支えられる環境を作ることが重要だと言えるでしょう。

その他、日本では女性の昇進を企業側が望んでおらず、貰える仕事の内容が薄かったり、スキルアップを狙えるようなものでないことも少なくありません。
そのような状態では、会社に居続けても一切スキルが身につかないため、続ける意味がありません。

こうした状況に陥った時の対応策として、まずは悩みを明確にすることが大切になります。
「いやだな」と周囲に愚痴をこぼしているだけでは何も変わりません。
何をいやと感じているのかを分析して、解決するために自分に何ができるのかを考えましょう。

そして、恐れず積極的に声を挙げていくことが必要です。
いち女性として嫌悪感を感じる事柄は、他の女性たちも同じように思っているものです。
同意する人たちで集い、運営側に話し合いを持ちかけてみても良いでしょう。
声が抑圧されるようなら、公的相談窓口を利用してみるのも手です。